・
モンゴル民話
2005・2007~2009年 文化庁「本物の舞台芸術体験事業」選定。
2010年 文化庁「子どものための優れた舞台芸術体験事業」選定。
全国各地で巡演作品。
兵庫県内をはじめ、全国で好評上演。500ステージ突破!!
- Cast - | |||
スーホ | 小田原ゆみ | ||
アルジミン | 馬場晶子 | ||
領主 | 牛丸裕司(劇団五期会) | ||
領主の娘 | 島田知子 | ||
役人 | 宮内政徳 | ||
松の木 | 浅川恭徳 | ||
村人
|
田村彩花 向地よし枝
|
ーSt о ryー
中国の北の方、モンゴルの広い草原に、スーホという少年がアルジミンというおばあさんと仲良くくらしていました。
ある日のことです。スーホは草原でけがをしている白い子馬を見つけました。つれて帰り、けがを治してやりました。
白い子馬に“スピカ”という名前をつけてやりました。
それからは兄弟のように仲良しでした。
ある年のことです。
たいまつ祭りの呼び物『くらべ馬のかけっこ』にスーホとスピカは出ることになりました。
領主ハイロウの、オオカミよりもひきょうな悪巧みがあるとも知らずに……。
対象年齢 |
小学生/ 中学生 / 一般 |
上演時間 |
70分 |
準備時間 |
3時間 |
撤収時間 |
2時間 |
会場条件 |
特になし(体育館でも可) |
備考 |
体育館の場合、準備撤収に時間がかかります。 |
「雪渡り」をベースに、「注文の多い料理店」
「鹿踊りのはじまり」「よだかの星」等から劇作。
1年のうち7ヶ月を雪に閉ざされた、
東北・岩手の地で結晶した、
純粋な“透き通った魂”に触れてください!!
- Cast - | ||
小田原ゆみ | ||
浅川恭徳 | ||
島田知子 | ||
宮内政徳 | ||
向地よし枝 | ||
田村彩花 | ||
札場千景 | ||
中川順平(劇団ぷらっと) |
ーSt о ryー
吹雪の中、山でお父さんとお兄さんとはぐれてしまった四郎。
足を踏み外し、谷へ落ちて気を失ってしまいました。
目を覚ますと独りぼっちだった四郎は、キツネの紺三郎の案内で
インファーノ小学校へ招待されます。
この日はキツネ達の学芸会です。
キツネ達の出し物を観たり、一緒に遊んだり、
鹿たちとも踊ったりして四郎は楽しく過ごしていましたが、
突然みんなはどこかへ消えてしまいます。
四郎はキツネに騙されていたのでしょうか?
夢を見ていたのでしょうか?
また、遠くの方から、キツネ達の笑い声が聞こえてきました。
対象年齢 |
小学生/ 中学生 / 一般 |
上演時間 |
80分 |
準備時間 |
5時間 |
撤収時間 |
2時間 |
会場条件 |
特になし(体育館でも可) |
備考 |
体育館の場合、準備撤収に時間がかかります。 |
《幸福シリーズ 2》
- Cast - | |||
長女 | 馬場晶子 | ||
長女の夫 | 牛丸裕司 | ||
長女の娘 | 島田知子 | ||
長女の息子 | 宮内政徳 | ||
息子の仲間 | 八谷直毅 | ||
長男 | 浅川恭徳 | ||
長男の義母 | 向地よし枝 | ||
大山杢太郎 | 上村厚文 | ||
ハナコ | 吉安 愛 |
子供たちも独立し、杢太郎は勝手気ままな独り暮らし。
突然、普段は疎遠の息子や娘が「お祖父ちゃん、お誕生日おめでとう」と
孫まで連れてやってきた。
久しぶりに子供たちの笑顔に囲まれ、杢太郎はついうとうと、一瞬の夢を見る。
「お祖父ちゃん!!」孫の声に目覚め、「ハッピーバースディ」の歌声に心和む杢太郎。でも、どうも素直に喜べない。
宴もたけなわ、彼らが切り出したのは、なんと、杢太郎の住むこの古屋を売却する話だった。腹立たしいやら情けないやら。杢太郎の怒りが大爆発。「出ていく!」と我が家を飛び出した。
それぞれ世帯を持ち、幸せに暮らしている子供たち。
健全な精神ですらもあのバブルに飲み込まれ、泡と消え失せたのか。
“リア王”のごとく放浪する杢太郎。さて、その行方は?
お金がオールマイティの時代から、経済も、人の価値観も変わってしまった今、さて、私たちの幸せのゆくえは?
対象年齢 |
中学生/ 高校生/ 一般 |
上演時間 |
90分 |
準備時間 |
3時間 |
撤収時間 |
2時間 |
会場条件 |
特になし(体育館でも可) |
備考 |
体育館の場合、準備撤収に時間がかかります。 |